VirtualBox-Fedora
update 2020-11-22
概要
Fedora33環境でVirtualBox 6.1イ
ンストールに関するメモである。
Oracleサイトには未だFedora33が用意されていないので、下記サイトの手順どおりに行なったらインストールできた。
「VirtualBox 6.1 on Fedora 33/32, CentOS/RHEL 8.2/7.8」
https://www.if-not-true-then-false.com/2010/install-virtualbox-with-yum-on-fedora-centos-red-hat-rhel/
要点
Fedora32のrpmを使用する。
rpmbuildを使用して Fedora32のrpmをFedora33のrpmに再構築してインストールする
作業手順
1.1 rootユーザーで作業する
su - または sudo -i
1.2. rpmrebuild パッケージをインストールする
dnf install rpmrebuild
1.3. VirtualBox-6.1-6.1.16_140961_fedora32-1.x86_64.rpm をダウンロードする
/tmpフォルダで作業する
cd /tmp
wget
http://download.virtualbox.org/virtualbox/rpm/fedora/32/x86_64/VirtualBox-6.1-6.1.16_140961_fedora32-1.x86_64.rpm
1.4. VirtualBox rpm を Rebuild する
rpmrebuild --change-spec-preamble='sed -e
"s/6.1.16_140961_fedora32/6.1.16_140961_fedora33/"'
--change-spec-requires='sed -e "s/python(abi) = 3.8/python(abi) >=
3.8/"' --package VirtualBox-6.1-6.1.16_140961_fedora32-1.x86_64.rpm
※この時点で
~/rpmbuild/RPMS/x86_64/VirtualBox-6.1-6.1.16_140961_fedora33-1.x86_64.rpm
ファイルが出来ている。
1.5 依存関係にあるパッケージをインストールする
dnf install binutils gcc make patch libgomp glibc-headers glibc-devel
kernel-headers kernel-devel dkms qt5-qtx11extras libxkbcommon
1.6. 最新の VirtualBox Latest Version 6.1 (currently 6.1.16) をインストールする
このコマンドは自動的にvboxusersグループを作成し、VirtualBoxユーザーはそのグループのメンバーである必要がある。
このコマンドは、必要なカーネルモジュールも構築する。
dnf install
~/rpmbuild/RPMS/x86_64/VirtualBox-6.1-6.1.16_140961_fedora33-1.x86_64.rpm
次のコマンドを使用してカーネルモジュールを再構築しておく。
/usr/lib/virtualbox/vboxdrv.sh
1.7. VirtualBox User を vboxusers Group に追加する
usermod -a -G vboxusers user1
1.8. VirtualBox をスタートする
VirtualBox
以上でfedora33 でVirtualBox Version 6.1 が使用できた。
メニューの「システム」に「Oracle VM Virtualbox」が作成されている。

実行すると正常に起動できた。

「Oracle VM VirtualBox Extension Pack」をクリックしてダウンロード。
ファイルマネージャーにてダウンロードした「Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-6..1.16.vbox-extpack」
を右クリックして
「Oracle VM VirtualBoxで開く」をクリックして
extention pack(拡張機能パック)をインストールする。

以上で VirtualBox および Extension Pack のインストールは
完了。
end of list